LIFE

最近話題の【FIRE】ってどんな意味?

こんにちは、PetoLogに来てくださりありがとうございます!

YouTubeでリベ大両学長と中田敦彦のコラボ動画を見ていてFIREという言葉が出てきたんですよ。

FIREとはなんぞやって思ったので自分なりに調べて記事にしていきたいと思います。

FIREとは

まずFIREとはFinancial Independence 経済的自立, Retire Early 早期退職の略

近年アメリカで流行っている言葉らしいですね。

簡単に言うと仕事を早期リタイアし時間を自由に使うことができることを指すそうです。

遊びたいときに遊び、仕事したいときに仕事するといった夢のような生活ですね。

そんなことが可能なのか

FIREするには期待年間支出の25倍貯蓄が必要だと言われています。

期待年間支出が200万の人もいれば600万の人もいるでしょう。

そうするとそれぞれ5000万必要な人と1億5000万必要な人がいることになります。

これを聞けばまず、期待年間支出を減らそうと考えますよね。

期待年間支出とは

期待年間支出を減らせと言われ、なにそれ?どうやったら減るの?

そう感じた人にお答えします。

  • 食費
  • 光熱費
  • スマホ代
  • など、生きていく上で必要不可欠な費用の1年間の合計です。

    もしFIREしたいなと思っている方は保険や食費、娯楽に使う費用を少しでも減らすことを考えましょう。

    その上で資産運用し時間の自由を手に入れて見てください!

    ではまたっ!